◆◆◆ コンセプト ◆◆◆

●ホームページ作りの段取り

ホームページの段取りは、5ステップ。

ギャラリーフォルダーのダウンロード

画像の準備

(展示画像を a,b,c 各10枚と、top.jpg画像を3枚)

展示用の画像10枚は w768*h1024ピクセル 解像度72で作成

top.jpg 画像は w500*h500ピクセル 解像度72で作成

展示用画像名は、001.jpg ---010.jpgとし、それを3種類

合計30枚作ります。

ホームページへ画像を貼り付ける

各ページへリンクをつけ、サイトを完成させる

サーバーの決定

アップロード

この順番です。

***********

【ポイント】

それぞれに、ソフト(アプリ)が必要になります。

ダウンロードは、自動的にしますけど、それを解凍する解凍ソフト、

画像加工用のソフト(フォトショップ、ペインター、ピクチャーマネージャーなど)、

ホームページ用のソフト(word、ホームページビルダー、Go liveなど)、

サーバーの決定や、申し込み、IDの管理など、

アップロード用のソフト(next ftp、ミラーサイトなど)。

どれを使うかというのは、アナタの懐具合で決めることです。
(タダのソフトもあれば、超お高いソフトもあるってことっす。)

********

ちなみに、アタシは、昔は、フォトショップと、golive を使っていましたが、今は、

goliveがWindows10で動かなくなったため、ドリームウエイバーを使っています。

無料で、カンタンに使えるソフト(ペイントと、ピクチャーマネージャー)も利用しています。

タダでついてきたソフトとか。

無料のソフトも沢山ありますし、プリンタや、パソコンを買うと、タダでついてくるソフトもあります。

お金をかけたくない方は、その手のを利用するという手もあります。

アタシの場合、アクセス数が増えてきて、インターネットで絵を販売したいと考えて、

多少ソフトにも投資したというワケです。

*******

まあ、とりあえず、ソフトの使い勝手にも個性があり、

気に入る、気に入らないもありますし、

相性もあるし、何よりも、無料ソフトは、

こちらが意図している作業が出来ないという

事も多いので、笑。

試しては捨ての繰り返しですわー。(*゜▽゜*)ノ

**********

とりあえずは、

「無料とか、安いソフトで作ってみる」

っていうのがオススメっすね。

そんで、もっと、高度なページを作りたいというときには、

お高いソフトに

バージョンアップするという感じでどうっすか?

*********

 ●ギャラリーサイトの特徴

ギャラリーサイトが、フツーのサイトと違うのは、

『作品を展示し、見てもらうために作る』という所です。

オジャラは、沢山のホームページを見ていますけど、

ギャラリー系のホームページの

サイトオーナーさんは、頑張っている人が多いっすね。

まあ、ホームページ全体が、自己表現っすから、アートな感覚は、

ダサイページがガマン出来ないというのがあるんっすかね?

アタシは、バリにいたときには、さすがに、

オシャレなトップページは、使えなかったです。

重すぎで。

そう。オシャレなページは、重いんです。

大事なことは、軽く作るということっす。

最近は、回線環境が改善されて、サクサクしてる人増えてきましたけどね、

昔は、電話回線でアップロードしてましたからね。笑。

今は、5Gですからね、あんまり気にしなくてもいいのかもしれませんね。

 

 

昔、アートのページでよく見かけたのが、

『メチャクチャ重いです、覚悟して見てください』とかね、

『表示されるまで、何分かお待ち下さい』とかね。

でもね、待ちませんよ。アタシは。(キッパリ)

5分も待たされて、大したことない作品だったりしたら、

時間損したって思っちゃいます。

アタシはいい人っすけど、そこまでお人よしじゃありません。

それにさ、絵を展示している人なんて、星の数ほどいるんです。

その間、他のサイトにお邪魔したほうが、ヨッポドマシですって。

そういう人がフツーです。

(まあ、光回線が普及してからは、こういう注意書きが

あるHPというのは、ビミョーに見かけなくなりました)

***********

2021年現在で、助言できることがあるとすれば、

「検索エンジンは、文字でしか情報を認識しない。」

という、基本的な考え方があります。

画像検索というのも、最近あるみたいですけれども。

大切なことは、サーチエンジンは、ロボットである。

という部分です。

ですから、ロボットが、検索者にとって「有益な情報」だと認識する

ように、サイトを構築しなければなりません。

これは、ある意味、画像中心のサイトにとっては、辛い部分なんです。

そういうことも、チラと頭の中にメモして、

この先に進んでみてくださいね。

***********

アーティスト系のホームページは、

アーティストの、自分の作品画像に対する思いが、

強すぎて、WEBサイトのニーズに逆行してしまっている

人が多いなと感じたことがありました。

 

WEBのルール(世界中で無料で情報を共有するための技術を構築する)が

正しく理解されていないから、こういうことが起こるんです。

**********

●何のために作るのか?

もう一回、考えましょう。

アナタの作品のことを、多くの人に、

ホームページを通じて、知ってもらいたい。

だから、ホームページを作るんですよね。

見ていただけるように工夫しましょう。

絵を見たい人が、見やすく、軽く作る。

そうするだけで、かなりの人がやってきてくれます。

 

検索ロボットは、ページ数も数えています。

それから、それを何ページスクロールしたのかとか、

サイトへの滞留時間、

情報の鮮度などを重視しています。

ホントっす。

鑑賞者は、作品が素晴らしくても、表示が遅いページには二度といきません。

暗黙の了解です。アナタだってそうでしょう。

ブックマーク付けるサイトはね、見るところが沢山あって、

まだまだ全部見られなかったサイトか、

もしくは、連載なんかが楽しいサイト、

自分の探している情報が細かく載っていて、自分の役に立つサイト。

このどれかなんです。

作品の内容はともかくね、多くの人に見てもらおうと思ったら、

最低でも表示を早く、軽く作る。

必須項目だとアタシは思っています。

そんじゃね、肝に銘じて、次行きましょう。