■■■ 先達の俳句を読んでみよう ■■■

番号 内容
種田山頭火 草木塔抄 文字大きめ 表紙アリバージョン 31ページ
種田山頭火 草木塔抄 文字小さめ 表紙無しバージョン 21ページ
尾崎放哉選句集 表紙アリバージョン 13ページ
尾崎放哉選句集 表紙無しバージョン 12ページ

このファイルをダウンロードすると、

種田山頭火(30ページ)と、尾崎放哉(13ページ)の冊子がプリンタで印刷できます。

これは、オジャラが、習字の手本にと、青空文庫さんからダウンロードさせていただいたテキストデータを

ワープロで、読みやすい文字で作り直し、通し番号を入れた冊子です。

番号をデータから削除しようとも考えたのですが、

俳句が好きな方が集まり、先達の俳句を読み合わせたり、

解らない俳句について考えたりするときに、番号があると、使いやすいと考え、

通し番号を削除しない形で作成しました。

私は、習字の成果をホームページのケータイ画像などにも使うため、

モレを素早くチェックできるように、番号をつけています。(数多いもんで・・・)

番号取っちゃうと、アタシが使えないっすからね。アタシ用のテキストってことで、ご了承下さい。たは。

これから、俳句を始めたいという方は、まず読んでみましょう。

中級者の方は、解らない俳句をノートや、紙に書き出して、身の回りに貼って、

毎日意味を考えましょう。時には、俳句の掲示板で、質問してみましょう。

先達の優れた俳句に触れることで、自分の俳句もどんどんと湧き出てきます。

私が、自分で俳句の力がついたなと思ったり、俳句の謎が解けてきたと感じたのは、

俳句を読む力がついたときでした。(などと言えるほど、力はついていな

いのですが・・・)

心太俳諧通信さんの掲示板で、『俳句の意味が解らない』と、質問をしましたところ、

『俳句は、謎かけだから、解らない俳句は、どんな意味か考えてごらん』

と、心太さんに教えて頂きました。

俳句は、なぞなぞだったんですね。

そうして、その謎を、自分で解いてゆく楽しみ。

いいことを教えていただきました。

先達の、素晴らしい俳句を、是非プリントして、

チョコチョコと見ては、謎を解き明かしてみませんか?

冊子に表紙をつけたのは、電車に乗るときなど、バッグに入れて持ち歩くことが多かったので、

一番上のページだけ、ボロボロになってしまうからです。

そんなもんで、一応、おつけしてみました。

表紙を上にして、二つ折りにすると、中は、結構キレイな状態で長く使えます。