◆◆◆ Vol.2 俳句の遊び方 ◆◆◆

(今は、このサイトは閉鎖されましたので存在しません。)

●105 句会に参加しよう

句会というのには、オジャラも、帰国して初めて参加しました。

そういう意味では、まだ二回しか参加したことありません。

どんな風に流れるのかというのをご説明しましょう。

俳諧通信のメンバーには、酒が飲めないという方はあまりいません。

ですから、当然に、酒宴形式で行われます。

未成年や、下戸がいる場合、この限りではありません。

酒を強要するなどということはありません。

●乾杯のあと、自己紹介をする場合もあります。

来る方は、掲示板のディープな常連さんである場合がほとんどで、皆さん、大体、察しがついているというのが笑えます。

そういえば、アタシが帰国して、アトリエ開きオフというのを開いてくださったときには、私のために、自己紹介をしてくださいました。

その後、3杯程酒を飲み、おもむろに、紙やペンが机の上に出され、笹さんが、

『おいっ、■■。お題を決めてくれ』

などといい始めます。

俳諧通信の、オフ会の場合、

●俳句のお題は、氏名された参加者2名が一つずつ決めて、それぞれ、紙に書き集めます。

2004年の新年会の場合には、

『蛸』

『ガスコンロ』

というのがお題になりました。

なんだ。目の前にあるものばかりやんけ。

投句するときには、無記名です。

●その他に、半歌仙の連句を巻きます。

これは、笹さんに氏名された人が、初めの句(発句)を5-7-5で読み、あとは、7-7(冬)、5-7-5(春)、7-7(夏)

などというように、捌きが決めた式目に従って、詠んでいくという感じです。

今回は、発句が自由律しか作らない『ゆ』さんだったため、『定型だ』といわれたのに、自由律の発句になってしまい、笹さんも、『ま、いいか』などといい、結局、なしくずしになっていきました。

というように、ワリに自由な感じです。

というか、自由律の人は、アタシも含めて、協調性に欠ける部分があるのです。自由になれているもんで。

新年会の様子は、響さんが、こちらにアップしてくださっています。ご興味あれば、ご覧になってください。

【新宿三丁目 千草 早春】

(すみません。響さんが他界されたため、サイトが存在しておりませんので、閲覧できません。)

●お題 ガスコンロ

電気かガスか迷うコンロの話         ゆ

ガスコンロでふくらむモチの夢        オジャラ

新年会まだ火のつかぬガスコンロ      暁兵

一口のガスコンロ一枚の海苔あぶる     心太

ふつふつとくつくつくつつふぁぁぁあちち    夕

灰汁すくう人忙しきガスコンロ         響

ガスコンロぼっと音して夜を始める      晶

ガスコンロどっちにひねっても春の月    兎角

●お題 タコ

オリーブにバジリコ蛸ぶつ蒼い海    夕

春の夜にタコ足配線沈みおり      晶

青空と心をつなぐ凧一つ         ゆ

夢を夢見るベランダの干しダコ     心太

タコの手が春運び来て副都心     響

おんな四人男三人蛸の足        暁兵

ゆであがり赤くまるまっている8本の足   オジャラ
飯だこかちょっとあがってきてんかぁ〜   兎角

今回は、こんな感じで寄せられました。

半歌仙「道の石」

連衆:ゆ 晶 心太 暁兵 響 オジャラ 夕 兎角 蛙   捌き:心太

発句   道の石手にとれば温い   ゆ

脇    はこべらの芽のぞく黒土   晶

第三   春の変入閣名簿回されて   心

四    年増の秘書がおもむろに立つ  暁

五    網戸開けまん丸月で宴する   響

六    そうめんすすりよまやま話   オ

裏初  口すぼめ創刊号のグラビアに   夕

二   クインの横にエースの札を    ゆ

三    なつかしい仏ですねと返事して  兎

四   初雪の舞う帰路の山道     夕

五   はく息の白く広がりすってんころり オジャラ

六   世紀の勝負曙負けた   響

七    海越えて台風8号北上中     晶

八    はよ飯食って田んぼさゆけ   暁

九    かぐや姫働く男に恋をして    夕

十    たたた丹後の薬じゃ効かぬ   兎

十一   長屋ではたくわんもって花見行く  響

挙句   癖になりそう酒亭の句会     蛙

挙句の『蛙』さんという方は、新宿千種の大将です。

最後に、お題で集められた俳句で、好きな句を2個ずつ選んで、どの句が一番人気があったのかというのを選びます。

そんでもって、一番人気、二番人気、それぞれの句が誰の句だったのかを申し出て、終わりになります。

半歌仙の方も、まとめたやつを、誰かが読み上げて、終了です。

今回は、千草の大将『蛙』さんが、読み上げてくださいました。

大将、オジャラもカエラーなんっす。

気が合いますねっ。

そうして、一升瓶の焼酎も一滴残らず飲み干し、俳句の会は終了したのでした。

そういえば、今回は、二次会というのがありました。

この時に、笹さんが、紙に、

●耳ふさぐ春の夕べのあんこうや  笹

と書き込み、俳句を詠まれたので、アタシが、この句につけて、

●あんきもは旨い 新宿の酒  オジャラ

と作ると、笹さんに、『お前、なんだよこれ、俺の句につけるなよ、こんなの。』

などと、ボケと突っ込みを繰り返しておりましたら、この句に勇気づけられたのか、みんなして、その紙に、俳句を書き込んでいました。いやーん。生活習慣病なのぉ?

実験映像ワールドあります ねこやなぎ  兎

春の酒 連句のながれにはまったり  ゆ

肝まったりと舌に 明日は春よ  響

眠られぬ一夜でありし ねこやなぎ  響

というふうに、場末の、二度と行けないような場所にある、ボロイ飲み屋で、二次会は終了し、帰路に。

ディープな俳句会だわぁ。

今度は、花見の季節らしいっす。

俳諧通信の俳句会に参加したい場合には、日ごろから、笹さんの掲示板で、無駄話などに相槌を打ち、名前を売っておきましょう。

大歓迎間違いなしです。

このように、俳句会の記録というのを残しておくと、多くの方が楽しめますからね、是非、記録もお残しになってくださいね。

昔の人は、これを、紙に書いていたため、連句や連歌、俳句の短冊などが、沢山残っているんです。

俳句文化発展のためにも、紙に書いて、連歌や俳句の記録を残すという作業にも、私は注目しています。

#イカスはいく天国  #自由律俳句 #初心者の俳句 #俳画

#ojara #俳句の練習 #俳句の書写 

#俳句は俳なんだよ #kitasenju #林檎幻空 

#自由律俳句集 #キンドル林檎幻空

#キンドルあとりえおじゃらの本

1998- #Rica's_Bar WEB SITE & Since 2003-#Atelier_Ojara.

Copyright (C) 2020 All Rights Reserved by #Rica_Ojara_Manzana.

#おじゃら_りんご official website

 

-------