Tenugui Gallery by Rica Ojara

21/Jun/2005

てぬぐいのサンプルが、朱鳥さんから到着し、早速広げてみます。

こちらのてぬぐいは、全てがオリジナルで、伝統的な注染めという技法で作られています。

こちらのお店は、奈良の

index

四角い部分が版の部分。

版でのりを乗せて、全体に液を流し、黒い部分を作る。

そのあと、のりを落として、黄色い丸に液を注いで、乾かないうちに、赤い液をそそぐと、こんな感じになるはず。

カンタンな模様かも。

結構、人物のほっぺに使えたりするかもなあ。

大きい型紙で黒い部分だけカットする。

一回、のりを乗せて、黒い部分に液を注いで染める。

のりを落として、黄色い月を画面に広げる。

その程度の工程の割にはイイ出気だわあ。

このデザイナーさんが有名になったのは理解できる。

大きい型紙で、色のついている所をカット。

あとは、一度に色を注いでゆく。一版多色刷り。

どうかなぁ。一回、白い部分だけの型紙を作って、糊を乗せ、黒く染める。

そんで、糊をはがして、色をつけるという感じだと思うけど。

この、ぼんやりしたグラデュエーションが素晴らしい。

小紋柄。

白抜きした部分の周りだけ少し強い赤になっている。

薄い色で染めると、こういうことがあるのだそうだ。使えそう。

小紋柄はだいたい20センチ位の幅だった。

継ぎ目ってどうなっているんだろう?

風景のてぬぐい。

細長く折りたたんだ時に、屋根のところの模様が出て、それはそれでキレイかもなと思う。

これも、一回で染めている。

デザインも色もイイなと思う。結構大柄なもんなんだねえ。

白い部分がノリの部分。