◆◆◆ 997 ★ お帰りなさい、作田先生! ◆◆◆

銅板画作田富幸センセイのサイトはこちら/
今、文房堂のアートスクールで小口木版を教えてくださっている長島 充センセイの応援サイトができました。

2007.10.3

作田先生が、オランダから帰国されて、今日から、また、講師に戻られた。

オランダに行くときに、非常勤講師を辞めてしまわれて、今は文房堂のお仕事一本なので、ご自宅でもお教室をするのだそうだ。

作田先生に習いたかったけど、お教室がイッパイで入れなかった方、是非、伺ってみて下さい。

丁寧に教えて下さいます。

別に、絵の描き方を指導してくれるということではありませんから、まあ、絵の方は、ご自分で勉強しなければなりません。

自由なムードで、好きなように作らせて下さるというのが、センセイのスゴイところだなあと思うのです。

なかなか、そんな風にはなれないものです。

ビミョーに遠いというのが難ですが、、、、。

それでも、版画を作られている方が多いエリアですし、設備としては、大作も作れます。

空いているウチに、お申し込みされるのが一番かと思います。

版画教室は、前期と後期に別れていて、冬には、2名が常連参加します。

久しぶりに会ったため、今日はイロイロと話すことが多くて、賑やかな一日になりました。

新入生3名も入られて、銅版磨きをしていました。

アタシが入ったころには、「銅版はピカピカに磨いて下さい。ここが一番大切です」

などと教えて下さいましたが、今では、

「まあ、磨かなくてもいいですけどね、最初ですから、とりあえず少し磨いてみましょうか?」

などと、全く違う指導なので驚きますね。

まあ、どちらでも構わないのです。

版画が完成すれば、それでいいわけで、ピカピカにするのか、少し油膜を残すのかという判断は、もう少し作り進んでからでも十分に、考えることが出来るからです。

そうして、アタシは、にゃんこ大集合展を開くので、猫の版を刷らないとなあと思いながら、ビミョーにまだ整理ができていないことを思い出す。

新作も作りたいけどなあ。

新作だよね、新作。

はぁ。

オジャラよ、「新しいものが見たい」などとエラソーなことを書いているワリには、たいした作品がないじゃないかよっ。

と、自分を罵倒しながら、現実というのは、理想とは違うと思うしかない気分である。とほほ。

にゃんこ大集合展では、どう考えても、油彩を出すことになるだろうしなあ。版画を売っている場合ではない。

ちとピンポケしているが、まあ、カワイイ版画であった。

もう少し、刷ると、版がつぶれて、こんなふうには出なくなってしまうと思う。

ドライポイントもいいよなあ。

そうして、お教室は、オランダでの話しやら、ナオちゃんがフランスに行ったという話しやら、アタシが画廊を開いたという話を6ヶ月振りの再会に話すとか、そういうごっちゃりとした会話で溢れるのであった。

アートファンにお勧めするサイト 東京アートビート(Tokyo Art Beat)

Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara.
Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara.