◆◆◆ 889 ★ アートフェア ◆◆◆

銅板画作田富幸センセイのサイトはこちら/
今、文房堂のアートスクールで小口木版を教えてくださっている長島 充センセイの応援サイトができました。

2007.4.10

今日は、朝から画廊の大型のゴミ出しをする。

コツコツと、ドアや引き戸なんかをはずしておいたり、戸棚の中に残っていた物凄い古い品物をゴミに出す。

トラックイッパイを不動産屋さんのトラックに積む作業を手伝う。

2人で二時間ほどの作業。

そのあと、ゴミ屋さんまで運んで、二人で荷下ろし。

帰りに100円寿司に寄り終了。

帰路、ドイトに寄って下さったので、カフェの看板用の丸い板をゲット。

丸い板でないとさ。

赤丸カフェなんだからね。笑。

フライパンとか、中華ナベでもヨカッタけどなあ。

まあ、木の看板の痛み具合によって、中華鍋に案に切り替えるということになると思う。

中華なべだと、ガスコンロで塗料を直接焼きつけできていいよなあ。(ヨイ子の皆さんは、真似しないでください)

4.11

昨日は、午後にデザインの仕事が入ってしまい、それをやることに。

午前中は、某業界誌広告のデザインを作り、そのあと昨日行く予定だったアートフェアに出向く。

竜さんも今日行く予定ということなので、合流。(ちと遅刻。申し訳ないっす。)

会場は物凄い混んでいたのにビックリ。

人の入りは、初日だけでも去年の3割増しなのだそう。

場所もいいしね。ホリダシモノもあるし。

何よりも、ご活躍中のイロイロな作家さんの作品をまとめて見れるのがイイ。

夕方からは、アートWEBサイト2.0という講演会があり、アート情報サイトのオーナーさんが集って、何やら話していた。

まあ、あれだよねえ。情報発信サイトっていうのはさ、情報の量と質だけで勝負するわけよ。

あとは、検索のしやすさ、使いやすさ、実際アートの展覧会を見に行った人の感想。

その辺りを構築するわけだけどね、自分でコンテンツを作るよりも、人の情報をまとめるほうが、サイトとしては楽なのよ。

その辺がね、サイトオーナー的には、自分でコンテンツを作っているサイトなんかの方が、よっぽどスゴイというふうに評価しているわけ。

でもまあ、情報検索エンジンは無いよりはイイ。

3つのサイトさんのオーナーさんがきてくれて、将来的には、情報のフォーマットを統合・共有したいという話をしていたけどね、どうかしらね。

まず、どこの情報にすりあわせるのかっていう話があるのよね。

過去の情報は切り捨てて、新しいデータベースをみんなで共有っていうのが一番いいと思うけどね。

皆さん出版畑からスタートした人ばかりという感じで、そこが難点かなあ。

紙系の人は、紙のスタイルにこだわる傾向が強くてね、ネットの本来の機能というのを利用しきれないのよね。笑。

嫌まあ、いいんだけどさ。

そうして、アタシも、今日講演をしてくださった3つのサイトにはご案内を送ろうと思ったりしてね。

そのあと、不忍さんのブースに行くと、橋場さん(平面的造形作品を作られる作家さん)がいらっしゃって、金箔が上手く貼れないと愚痴る。

そうすると、橋場さんが箔の貼り方を教えて下さる。

用意するものは、

〇箔ハサミ

〇箔

〇コピー用紙

〇ベビーパウダー

〇箔を貼る素地

〇素地に塗るノリ(ニカワとか、その類)

まず、コピー用紙にベビーパウダーをはたき、よく落とす。サラサラとした感じになるらしい。

そんでもって、その上に、箔ハサミで箔を置く。

自分の正面向けて真っ直ぐに箔を置く。

上の方8ミリぐらいを紙の上に出す感じ。

そんでもって、ノリを塗った素地の上に箔を乗せ、下の紙を手前に引き抜くのだそう。

忘れてしまうかもしれないので、日記にメモメモ。

橋場さんありがとうございました。

オジャラは、この前も箔貼りに失敗し、ちと凹んでいたところでしたので、助かりました。

チャレンジしてみようと思います。

「箔ばさみ」かあ。日本画の画材店って未知だよなあ。

出品作家さんもゴロゴロと出張っているところが、このフェアのスゴイところだよなあ。

イケメンの彫刻家君がいたので、握手してもらっちゃったし。

その話をコレクターのAさんにしたら、彼女も、「アタシも握手してもらおう」などと決意を固め、二人で、「アートマーケットの新しい楽しみ方だ」

などという話で盛り上がる。年取るとずうずうしくなって嫌だわあ。

Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara.
Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara.