◆◆◆ 679 ★ 英語学習 ◆◆◆

2006.4.20

最近、英語教材のカットを描いたり、英語教材販売の会社でアルバイトをしたり、偶然というのは重なるものである。

別に、英語が好きとか、そういうことでもない。

英語に対する抵抗感が無いというのと、少ししゃべれるという程度。

英語の学力的には、中位だと思う。

TOICEの最高点が550点で、目標470点だったので。笑。

470点以上取ると、会社が教材費やレッスン費を全額出してくれていたので、アタシの目標は、いつまでも470点であった。

人の志というのは、その程度である。

ちなみに、750点以上取ると、海外出張・海外研修に行けるレベルという話になり、会社のほとんどの人は、ここが目標だった。笑。

アタシ的には、旅行に行った時に、自分の意思が通じて、買い物とか、宿を取ったりの目的が達すればよいという程度なので、それ以上にはならなかったということのよう。

今は、もっと落ちていると思う。理由は、勉強をしていないからである。継続しないと、忘れるということは想定外だった。

そうして、英語の話が回りに集まってくると、「英語を話せるようになりたい」とかいう人が多いというのに驚くのであった。

あれかなあ、お肌のシミをレーザーで取るのと同じような情報量ってことなんだろうか?

私はといえば、バリ島では、週一回とか2回のクロッキーに参加し、クロッキー代を支払い、無料英語会話のレッスンも受けるという、恵まれた環境であった。

お友達全員ネイティブイングリッシュスピーカーだったからさぁ。

別に、全部の会話が通じていたということではない。ただ、彼女たちも、アタシ(日本人)に聞きたいことがあるらしくて、時々、「リカはどう思う?」などと、質問をしてくるのである。

例えば、餅は、家で作れるのか?

とか、日本人の女の子ばかり、何故狙われるのかとか、そういう質問である。

アタシは、質問が理解できないときには聞き返し、個人的な意見を答えるという感じ。

が、重要な話は何一つ無いというのが特徴で、どうしても単語が理解できないとか、自分のボキャブラリーが不足して、正しく伝えることが出来なかったとしても、「たいした話じゃないから、もうイイワ」などと、会話を切り上げる技術もあったのだと思う。

「オーケー、ノット インポータント、ストップ イット」などと「(上手く伝えられないけど)重要でもないので、もうこの話はイイわ」という意思を伝えると、みんなまた、裸婦のクロッキーに戻るのである。

アタシは、日本で英語を全く使わなくなってしまい、問題を感じていた。

ネットには英語が溢れているので、どっか、外人さんが集っているフォーラムに参加しようと、検索を開始。

物凄く品の無いサイトが気に入り、チョロチョロとそこに出入りすることに決める。

まじめ腐った人がいるサイトに行っても仕方が無い。ここは、ユーモアの解る人たちと集い、ユーモアのセンスも磨きたい。

アクティブなフォーラムだし、何よりも、日本に住んでいる英語を利用する人たちばかりなので、日本への関心が強い。

日本で話題になっているニュースなんかを即時に英訳して流してくれるので、筋の解った話を英語で読めると、理解が早いという別な理由もある。

読み書きが特に弱いアタシは、ライティングの訓練も兼ねて、自分が行った展覧会の情報や感想をフォーラムで、英語でレポートすることにしている。

日本に関心の高い人は、日本画とか、北斎の展覧会の情報なんかを知れば、行ってみたいという人もいるからである。

が、

情報がまとまっていないし、ミュージアムの英語のサイトがプアーということも多く、好きな人も、必要な情報にたどり着けないという物理的な事情がある。

ま、サエないアタシの英語レポートで、誤字・脱字だらけであっても、誰も笑ったりはしない。

それは、彼らだって、日本語で同じ情報を書いてくれと言われても、書けないことが理解できているからである。

外人同士、先方は、日本の事を知りたい、日本語を勉強したい。こちらは、日本語は出来る、英語を勉強したいという共通のニーズがあることが解る。

毎日5-10分、そのサイトに出入りするだけで、大量の英語を読んでいるし、笑ったりもしている。

「今日の使えない漢字/Useless Kanji of the Day」

などは、爆笑。アタシも読めないけどなあ。

あまりにも品がなくて、URLを公開していいのかどうかというのがね。笑。どこかにこっそり書いておくよ。たはは。

英語の教科書もあれくらい面白ければ、きっと、日本人の英語ももっと上達するに違いないと思うのはアタシだけではないはずである。

ま、品が無いからねぇ。抵抗感ある人もいるかもなあ。エロサイトではないんだけどね。日本で話題のナントカいう掲示板よりはマシだと思う。(→ビミョーな評価)

Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara.

Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara.

Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara.

Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara.