しゃぼんだま あおいそら
(ブログ by 芸術家 おじゃら りんご)

◆◆◆ 4673 ★ 南宗寺 ◆◆◆

2020.10.5.

 

南宗寺は、創建1557年、三好長慶(ながよし)により創建された臨済宗の禅寺。

信長が、桶狭間の戦いで今川を破ったのが1560年。

この頃、京都を中心に畿内を支配していたのが、三好氏。

室町幕府の管領・細川家の被官として力を蓄えるうちに、主家をしのぐ大大名に成長。

*******

この寺は、堺の豪商・茶人が禅の修行をしたお寺としても有名。

武野紹鴎(たけのじょうおう)、そして、その弟子である千利休もこの寺で修行をする。

*********

千利休は、織田信長・豊臣秀吉の保護の下でわび茶を極め、「茶聖」とも呼ばれた高名な人物。

南宗寺境内には、千利休遺愛・椿の井戸や、千家一族の供養塔など残されている。

*********

なるほどー。(*゜▽゜*)ノ

現在の南宗寺は、臨済宗大徳寺派のお寺。

*********

確かに、商売人が質素倹約すれば、儲けが大きくなるもんね。

千利休は、

和泉国・堺の商家(屋号「魚屋(ととや)」)の生まれ。父は田中与兵衛(田中與兵衞)、母の法名は月岑(げっしん)妙珎、妹は宗円(茶道久田流へ続く)。

家業は、納屋衆[要出典](倉庫業)。塩魚を独占的に扱う商人(座)ないし、そういった商人たちに倉庫を貸す「問」だったとされる

********

ととや。魚を塩漬けにして、京都に輸送するという話を、教科書で読んだことあるけどな。

経済的な地盤も、もとから、シッカリしてたんだけど、禅寺で修行もさせられたってことだろうね。

商売って、厳しいもんだけど、禅寺程じゃないだろうからね。笑。

可愛い子には、禅寺で修行させよって話かもねー。フツーに、今の子にはムリと思うけど。余程の精神性が無いとさ。

目的が、悟りを開くためだもんね。

そこが、やっぱり、スゴイんだよねー、仏教は。

   

1998- Rica's Bar WEB SITE & Since 2003- Atelier Ojara.

Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara Manzana.

おじゃら りんご official website

-------