◆◆◆ 2120 ★ 健康茶のページをどう作るのか。-2 ◆◆◆

インターネットラジオFM北千住 ときどきゲリラ的に収録・生放送

(あとはいつでも見れますよん)

2015.1.3.

その他、「だったん蕎麦茶」という、アワとかヒエに似た造形の、小さい、金色の粒を買う。

「ルチン含量は蕎麦の100倍」がセールスポイント。

急須でカンタンに出るので、これもゲット。

ギャラリーではゴマ茶と、だったん蕎麦茶を交互に飲み、自宅では、闇鍋となってしまった、コンソメ風タマネギ茶を頂く。

この他にトマトのスープなんかも作ってみる。毎日粥ライフ。

だったん蕎麦茶の出がらしも、粥に入れて炊き込む。このコメは、去年の年末の商店街の抽選で当たったコメが使われている。

もともと味の無い食べ物というのは好きな方なので、この食生活は辛くない。

一時グンと下がったが、また上がってきたので、たぶん、トマトスープを連日飲んでいたのが効いていたんだと思う。

年末に、加熱用を大量に売られたんだよね。

(# ゚Д゚)まさかあんなに下がるなんてね。

今年は、元旦早朝から、病院の厨房でバイトライフ。

朝飯は、当然に御節。

寿と書いてある蒲鉾、数の子、伊達巻、昆布の煮しめ、黒豆などを皿に盛り合わせる。

お雑煮の患者さんもいる。(産婦人科のニューママたち。)

朝のまかないも、当然に御節。雑煮も病院で食べるという有様。家では作らないからね。

お金が節約できるわねー。というか、こういうことでもないと、全て食べない食材なんだよねー。

病院食というのは多様で、当然に、塩分6グラム(通称エンロク)という塩分制限の患者さんもいる。腎臓系の患者さんもいる。

ということで、この際、イロイロと聞いちゃおうという戦略。やっぱ、病院の食堂勤務っていうのは、必然だったんだと思わされる。

まかないを食べていて思うのは、結構薄い酢のサラダが多いってことかな。

今まで、食べたことのない組み合わせの食事大量。

腎臓系の人は、ポテトサラダなんかのハムを抜くとかね、それぞれ、別々に食事は作られて、病状により、食事の刻まれ方も違う。

なますや伊達巻をミキサーでドロドロにしたのが、お皿に盛り合わせてあって、笑うしかなかった。

もはや、なんだか全く不明。

食事というのは、目から入ってくる情報っていうのも重要なんだと理解できた。

そうそう、枇杷茶の話を忘れてた。

実は、4-5年ぐらい前から、我が家に枇杷の木が自生しており、(前の家の枇杷の種を鳥が運んだんだと思う)

結構大きくなっている。

アタシは、「枇杷の葉は生葉」と、昔なんかで読んだことがあり、そのまま細かく切って、煎じて飲んでいた。丁度ヨイころには、ほんのり枇杷の味になり、濃いオレンジ色のお茶になる。

効用はこんな感じ。*-*+-*-*-*-*-*

ビワは、バラ科の植物で、誰もが知っている身近な果物ですが、その葉は、昔から夏バテや食あたりの予防として、愛飲されていたといわれます。

そんなビワの葉に含まれる成分には、アミグダリン、タンニン、サポニン、クエン酸、ブドウ糖の有効成分があり、これらが相乗効果を発揮し、疲労回復、利尿作用、糖尿病予防、アレルギーの改善など、さまざまな症状に効果を表わすと言われています。

特にビワの種子と葉に含まれるアミグダリンは、「ビタミンB17」とも呼ばれ、最近では、ガン予防の効果も期待できるとして話題になっています。

*-*-*--*-*-* 引用ここまで

次に葉を刈るときに、花も咲いていたので、オットに花も飲めるか調べてもらう。

そうすると、このアミグダリンというのは、胃酸と科学反応を起こして、体内で青酸性の毒物に変わるりということである。

この青酸性の毒物は60mL以上でないと死んだりはしないらしいが、恒常的に服用を続けると、(病人ですからね)死に至ることもあるらしい。

なるとほど。これは、WIKIちゃん情報。

がんにも効かないなどとも書いてある。

あはは。どっちなんだろうね。

若年性のガンで他界した知人も、末期には枇杷の葉を大量に買って風呂なんかに入れたり、体に貼ったりていたらしい。

まだそのときには、家には枇杷はなかったんだけどね。

あったらヨカッタのに。

おじゃら画廊

Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara.
Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara.