◆◆◆ 1884 ★ 国立博物館 京都洛中洛外図屏風 ◆◆◆

インターネットラジオFM北千住 ときどきゲリラ的に収録・生放送

(あとはいつでも見れますよん)

2013.11.1.

久しぶりの平成館。

高いからね。

入口には、四メートル四方の巨大モニターが四枚。

洛中洛外図屏風を四分割し、それぞれの群像表現や、建物、名所などを拡大して紹介。

音声は音楽だけで、文字と、絵で楽しむという趣向。

日本テレビの四Gとか呼ばれるカメラで撮影した、渾身の映像作品だった。

今回は、国宝や重文級の屏風が七枚全部そろって見られるという趣向。

どの絵も、人物は三センチぐらいで、S嬢は、「もう大きい絵を見たからいいよ」

と満足気だった。

ホントは違う作品も多くあったんだけどね。結構な人ごみで、近寄れないというのもあった。

彼女は、国立博物館も初めてだと言う。

そのあと、どこぞのお寺のお庭の四季の映像(ほぼ実物大)を見て、それから、障壁画の部屋へ。

二条城とか、どこかのお城の、殿様が座る場所の壁画なんかが部屋ごと展示されていて、素晴らしかった。

S嬢、展示の写真を見て

「天井もあるとヨカッタのにね」とボソリ。

彼女は正しい。

展示は、木枠のようなものに入れられているため、実際のお部屋のような荘厳さに欠ける。

天井も、ホンモノじゃなくても、写真かなんかで、タイルを作り、似た感じの空間を一部作ったら、もっと臨場感が出たと思う。

そのあと、会場の外で流れていた映像も拝見。次に、ハニワのコーナーへ。

アタシは、国立博物館の中では、埴輪のコーナーが一番好き。

展示もチョロチョロと変わっている部分もある。

S嬢は、ハニワを見るのも初めてだった。

彼女は、ブツブツと感想を言いながら歩く。

アタシも、ときどき、展示されている品が、どんな品だったのか、ヤジリとか、銅鏡なんかについての説明をしながら観賞。

そのあと、運慶・快慶の部屋があるので、14室へ移動。

それから、仏像を展示してある部屋に流れ、本日の観賞は終了。

途中のソファでお茶を飲んだりもした。

国立博物館は広いから、行く予定の方は、時間をタップリとるといいと思います。

京都展では、土産物屋も沢山でてましたが、小さいヨウカン一本262円にビビリ、何も買えません。

S嬢は、「どこでもお金を取るようになってるんだねえ。」

などとしみじみと感想を述べる。

ショップを見ても、何も買うこともできないので、アタシは、彼女に、写真付きのチラシを探して、渡すことにしている。

記念に持ち帰っているみたい。展示場でも、紙を手に持って歩いている人がいるので、あの紙も貰いたいとアタシに話すので、アタシは、「あれは文字ばかりで、持ち帰っても、どうせ読まないからさ、ゴミになるだけだから、やめなよ。」と言い、彼女も、文字ばかりのチラシは、確かに不要だと思ったのか、二度と手に取ろうとはしなかった。

おじゃら画廊

Established 1998 Rica's Bar WEB SITE & Since 2003 Atelier Ojara.
Copyright (C) All Rights Reserved by Rica Ojara.