◆◆◆ センセイの裏技 ◆◆◆

家でも版画を刷るようになって、お教室で教えていただいている

基本的な方法ではなく、もう少しなんとかしたいという部分がいくつも出てくる。

そういうときには、『センセイは、どうされているんですか?』などと

伺うことにしている。そんな裏技をご紹介します。

2002.8記

『人絹』をゲット。

センセイの版画は、全て、この『人絹』で拭き取られている。

紙もほとんど使わないのだそうだ。

アタシの版画は、ディープなんで、人絹や寒冷紗は使えないんだけどね。

この布は、新宿の『オカダヤ』という手芸店の裏地売り場で売られています。

この春、北千住にも『オカダヤ』が入って、アタシもちょくちょく買い物をしているのですけど、今回、人絹を取り寄せてもらいました。

おおっ。

お店のおねーさんに、『この品物は、シルクじゃありませんが、よろしいのでしょうか?』などと聞かれる。

アタシ『???人絹(人工の絹)ですからねぇ。ポリエステルかなんかっすよね?』

店員さん『はぁ・・・・(電話中)・・・・レーヨンなんですが。』

オジャラ『はい。それで結構です。』

というような会話もあった。

確か、メーター450円程度。取り寄せ料は無料。

刷り方には、また、独特な方法があるけど、HPで説明するのは難しい。

新しいアンコちゃん。

人絹で版画を拭き取るときに、中に入れる品。

アタシの場合、手が小さくて、前作ったのでは、イマイチ使い辛いことが判明。

手に合わせて、小さいのを作る。

刷るときには、こちら側を使用。

主にメゾチントや、普通のエッチング、CD版画のときに使います。

アタシの版画は、人絹だと、ほとんど刷れません。

紙を何十枚も使って地道に刷ってます。

大きい紙だと100枚位使うかも。(→本当)

刷っている最中というのは、『銅版画が人気ないのは、解るなあ』

とつくづく思いますね。

版が完成してしまえば、木版やリトというのは、刷るのが本当にカンタンなんっす。

これも、裏技の一つ。

濡らした紙を、ほかの紙で拭き取るという作業に、思いのほか金がかかる。

しかも、紙が古くなってくると、ホコリなどが挟まって、作品に汚れが付着してしまったりもする。

銅版画というのは、ホコリや汚れとの戦いである。

そんなこんなで、センセイの裏技は、前の晩に、両面を水道で濡らした紙を重ねて、ビニールに入れて一晩置くという方法。

アタシも試してみる。

初回は、濡らしすぎて失敗。

その次は、水をよく切って、紙を何枚も重ねてトライ。

おおっ。なかなかイイ感じである。

沢山刷りたいときにはオススメ。